数学の文章題を得意にするコツ その3

2022-10-22

前回、数学の文章題は、
絵を描こう!

というお話をしました。

今度は、
文章題の本質的なお話をします。

数学の文章題とは、
方程式などの、いわゆる計算と違い、

いきなり作業に入ることができません。

文章題を解く、という過程において、

まず、じっと見る(読む)
そして、状況を把握する
というステップから始まります。

状況を把握するとは、
「どう計算しようかな?」ではなく、

「どう進めれば、式ができるかな?」

と考えることなのです。

どうすれば式が立つのか?

この、式を立てるまでの過程を
想像することが、第一歩になるのです。
(ここが正直、最大の難関なんですよね…)

そして、想像したあとで、
「設計図」を作るイメージで作業が進みます。

工務店の方たちが、家を建てる流れ、道すじ

この過程が、
数学の文章題を解く流れに似ていると思います。

ですので、

「はい、これから式を立てます。はじめ!」

と言われても、困ってしまいますよね。

そこで役に立つのが、
前回お話しした「絵を描く」方法なのです。

絵を描くテクニックは、
どんな文章題にも、おおむね有効です。

この「絵を描く」発想を発展させることで、
以下のようにも思考を広げることができます。

文字を、
できるだけ図にする。
できるだけ絵にする。
できるだけ表にする。

この

外堀を埋める作業を、

2歩目にしてみてください。

今日のまとめをします。
1.文章題を読んで、状況を把握する。
2.言葉を「図」「絵」「表」で表現する。

文章題攻略は、この2つから始まるんだ、
ということを、覚えておきましょう。

Copyright(c) 2014 iidajuku All Rights Reserved.