プレゼントその1
現場一筋20年、研究に研究を重ね作り上げた
最良の中学生用英語教材を、あなたに無料で差し上げます。
20年以上受験指導をすることで、
ようやくたどり着ける場所があります。
学習塾の地域貢献の一環として、この教材を、
あなたに無料でプレゼントさせてください。
教科は英語です。
プリントを進めることで、重要語句や公式暗記が、
自然と身につく不思議なプリントです。
ぜひ以下をご覧ください。
色文字の上に矢印(カーソル)を持っていくと、
指のマークに変わります。
そこで一回だけ、
クリックをカチッとしますと、
PDFファイルで見ることができます。
※「画面が大きすぎる(or小さい)」場合
キーボードの左下に【Ctrl】というボタンがあると思います。
そのボタンを押しながら、
マウスの真ん中にある【タイヤみたいなの】を
クリクリしてみてください。
画面が大きくなったり、小さくなったりします。
「あれ?画面の大きさが変わらないんだけど…」
という場合があります。
矢印が、画面の【真ん中あたり】にあるか確認してください。
矢印の位置を真ん中あたりに持ってきてから、
もう一度、Ctrlボタンを押しながら、
マウスをクリクリしてみてくださいね。
編集はできませんが、
そのまま印刷して取り組むことができます。
あなたのお役に立てるようでしたら嬉しいです。
<basicノート 英語 中1編>
01 英★☆☆5This is, That isの文✯312
02 英★☆☆5be動詞とmyとHe is✯312
03 英★☆☆4 be動詞まとめとhis,her✯312
04 英★☆☆4一般動詞の現在形(肯定文)✯312
05 英★☆☆4一般動詞の現在形(疑問文、否定文)✯312
06 英★☆☆6WhoとWhatの疑問文(基本)✯328
07 英★☆☆5WhoとWhatの疑問文(大事)✯312
08 英★☆☆5名詞の複数形(基本)✯312
09 英★☆☆5名詞の複数形(大事)✯312
10 英★☆☆3名詞の複数形(発展)✯312
11 英★☆☆5一般動詞、三単現のs(肯定文、疑問文)✯312
12 英★☆☆4一般動詞、三単現のs(否定文、頻度)✯312
13 英★☆☆4人称代名詞(基本)✯312
14 英★☆☆6命令文(基本)✯312
15 英★☆☆4助動詞can+動詞の原形(基本)✯312
16 英★☆☆3助動詞can+動詞の原形(応用)✯312
17 英★☆☆4現在進行形(基本)✯312
18 英★☆☆3現在進行形(応用)✯312
19 英★☆☆5疑問詞(Which,Whose,Where)✯312
20 英★☆☆5疑問詞(When,How)✯312
21 英★☆☆5疑問詞(Why,What,Who)✯312
22 英★☆☆4疑問詞(慣用表現)✯312
23 英★☆☆5過去形(規則単語)✯312
24 英★☆☆5過去形(規則肯定文)✯312
25 英★☆☆4過去形(規則疑問文)✯312
26 英★☆☆3過去形(規則否定文)✯312
27 英★☆☆4過去形(不規則・単語)✯312
28 英★☆☆5過去形(不規則・基本)✯312
29 英★☆☆5There is 構文✯312
30 英★☆☆5未来✯312
31 英★☆☆4義務(基本)✯312
32 英★☆☆4義務(応用)✯312
33 英★☆☆5助動詞の慣用表現(let含む)✯314
34 英★☆☆5助動詞書き換え✯312
<basicノート 英語 中2編>
35 英★★☆4動名詞(基本)✯312
36 英★★☆3動名詞(応用)✯312
37 英★★☆4動名詞(発展)✯312
38 英★★☆5不定詞の名詞的用法✯312
39 英★★☆5不定詞の形容詞的用法✯328
40 英★★☆5不定詞の副詞的用法✯312
41 英★★☆6第四文型✯328
42 英★★☆4第二、五文型✯312
43 英★★☆4接続詞のthat(基本)✯312
44 英★★☆5接続詞のthat(応用1)✯312
45 英★★☆4接続詞のthat(応用2)✯312
46 英★★☆5不定詞 it to構文✯312
47 英★★☆5不定詞 疑問詞 to✯312
48 英★★☆5従位接続詞(when,after,before,if)✯328
49 英★★☆5従位接続詞(because,though)✯328
50 英★★☆5比較(比較変化、比較級)✯312
51 英★★☆4比較(比較変化、比較級)✯312
52 英★★☆5比較(最上級)✯312
53 英★★☆4比較(原級の基本)✯312
54 英★★☆4比較(原級の否定文)✯312
55 英★★☆5比較(応用)✯312
56 英★★☆6受動態(基本)✯328
57 英★★☆4受動態(応用)✯328
58 英★★☆9間接疑問文✯312
59 英★★☆3感嘆文・命令文応用✯312
60 英★★☆7不定詞 tell人to✯314
<basicノート 英語 中3編>
61 英★★★5現在完了(基本、継続)✯314
62 英★★★8現在完了(経験、完了)✯316
中学3年生は、上記「現在完了」の次に学ぶ単元は、
「分詞」「関係代名詞」「仮定法基礎」です。
習得できるまでの難易度は置いておいて、
覚えるべき項目が多い中2生は、
けっこう忙しい1年間になるはずです。
つまり、
「英語って毎時間、
新しい単元を学んでいる気がするな~。」
と思えるようでしたら、それは正しいと思ってください。
■こんな子におすすめ!
「分からないからできないや…」と
悩むことなく取り組める構成になっているので、
「英語って、どう勉強したらいいのかな?」
こんなふうに悩んでいる人にとって、
最適のパートナーになることをお約束します。
また、単元別になっていますので、
定期テスト対策にピッタリです。
定期テストの英語が不安な人は、
文法分野はこの、basicノートにお任せください。
「自分なりに頑張っているんだけど、なかなか覚えられない…」
こう悩んでいる人は、とくに、必見です。
いいですか?
勉強って、テストの過去問や、1,2ページくらいの
まとめプリントをやっただけでは、できるようにはなりません。
絶対に無理です。
過去問やまとめプリントって、
言うなれば、スポーツの試合と同じです。
あなたは、スポーツの技術を高めるとき、
必ず練習しますよね?
日々の練習が欠かせないのは、
スポーツだけではなく、勉強だってそうなんです。
この教材は、英語習得を目指す人にとっての、
そんな日々の練習用プリントとして作りました。
超スモールステップなので、
ちょっと面倒なところが欠点ですが…!!
ぜひ、今日から、
やってみてください。
パソコンからプリントアウトするだけで、
かんたんに始められます。
紙とインク代はかかりますが、
絶対に損はさせません!!
追伸
「なんでこの答えになるんですか?」など、
ご質問ご相談は、以下のフォームからお願いします。
お気軽にご連絡ください。
3日以内に返信いたします。飯田光司
support@iigakushu.com
飯田塾 286-0011 成田市玉造3-6-8 緑館302
℡0476‐85‐6996 代表 飯田光司(こうじ)